こんにちはシビスケです
大きくて重い財布
たくさん入っていざという時にとても便利だけど
お財布に入ってるカード毎日使いますか?
最近はポイントカードもスマホで使用できたりするので
毎日使うものは意外と少ないものです
現金よりもカードが重視
そんな方にカードがすごく取り出しやすくおすすめなのが
紹介するSECRID Mini Walletです
私もこの財布を利用しています
私がこの財布を購入した理由
実際に使用した感想
メリット・デメリットも含め
レビューしたいと思います
ご購入の参考になれば幸いです
目次
セクリッド ミニウォレットとは
SECRID Mini Wallet (ミニウォレット)9900円(税込)
SIZE : W65×D17×H105 mm
約75g
▼財布本体の大きさはこんな感じ
手の小さな女性でもしっかり持つことができます
カラーやデザインは30種類以上と男女ともに使えます
豊富なデザインのためブログでは紹介できませんので
公式HPでデザインもごらんください
▼デザインをご覧になったら戻ってきてくださいね
本体のカードケースは6枚までカードを入れる事ができます
カード入れ部分はアルミ製で
カードが曲がったり破損したりすることがありません
また電波が通らない仕組みとなっているため
スキミング対策にもなります
本体のカードケース以外にも2ヶ所カードを入れることができます
1っヶ所につき2枚のカードを入れることもできますが
厚めのカード2枚はちょっときつい感じでおすすめしません
お札の部分はマネークリップになっていまして
お札は二つ折りにして収納する形になります
お札をメインで使用される方はこのお財布は使いにくいかもしれません
レバーを動かすことでカードがズレた状態で出てくるため
すぐにカードの判別ができます
使った後は上からカードを抑えて収納するだけ
メリット・デメリット
メリット
カードのみで決済するときワンタッチ出でてくるので便利
スキミング対策がバッチリ
デメリット
現金メインの方にはおすすめしない
マネークリップに10枚のお札を挟むとボタンが止めにくい
アルミケース外のカード入れに入れた電子マネーが反応しにくい
小銭入れはない
おおきなメリット・デメリットは以上になります
カード重視の方キャッシュレス時代の財布になりますので
小銭入れはついておりません
小銭を持ちたい方は組み合わせが必要なため
結果として不便になることもあります
私は鍵と一緒に持ち運ぶため
アブラサスの小さな小銭入れを同時に使用しています
▼小さな小銭入れにご興味のある方は下記の記事も一緒にごらんください
次に私がこの財布を選んだ理由について詳しく説明します
私がSECRID Mini Walletを買った理由
以前から高還元率なクレジットカードを使用するなど
その都度お得なクレジットカードを使用し
お得に買い物をしているつもりでした
そのせいかその時買う必要のない物まで買ってしまうことも
クレジットカードとは別に
PayPayを代表するバーコード決済が一般的になってきましたが
現状ではまだまだクレジットカードは手放す事は出来ません
しかしこの両方を所持する事により
キャッシュレス決済ができる店が多くなってきました
現金はできるだけ現金は持ち歩きたくない
それも理由の一つでした
クレジットカードはブランドの違う2枚を持つことが理想と言われております
- 管理するポイントがバラバラ
- 支払先の把握が増えたりと面倒
- 支払い時に使うカードを選択する必要がある
などです
しかし私のような週末のたびに出張先からの帰省に
新幹線を利用したりする人にとっては
交通系に便利なカードも持っておきたいカードの一つです
船乗りの私にとっての交通費は家族と会う為に使うお金(固定費)としておりますので
少しでも下げる事が家庭の助けになるからです
いくらカードが少ないほうが良いとしても
どうしても必要なカードが皆さんもあるのではないでしょうか?
小さな財布に入れたいいカードの枚数を数えると減らすには限りがある
しかし小さな財布はカードが取り出しにくい
素早く決済したい
そんなときスパッと便利にカードが出せて
決済できるものがないか探した結果
このSECRID Mini Walletが選択肢に上がりました
キャッシュレス時代にふさわしい財布求めて
現金のみのお店もまだまだあるのが現状で
特に付き合いのある散髪屋さんや整体などは「他店でいいや〜」いう訳には行きません。
本来なら手帳型のスマホケースにクレジットカード一枚入れてお出かけするという事が
理想ではありますが
現金も一応は持って行かなければなりません
以前からこの財布は気になっていましたが
- 重そうではないか?
- お札が入れにくそう
など使い勝手悪そうなイメージでしたが
実際使用してみるとマネークリップに慣れと
小銭の処理方法を対策すれば
便利で使えると思いました
スマホひとつで済むようになり
コカコーラの自販機ですらスマホで購入できますよね
実際に財布に入れるカード
私がこの財布に入れている物
- 免許証
- クレジットカード2枚
- 保険証
- キャッシュカード
おすすめの使い方はクレジットカードの使い分けせず
なるべく一枚のカードを使用しポイントを貯める
いらないポイントカードなどは増やさない
カードを持ち歩かなくて良いスマホで会員証になるものや
ポイントカードとして登録できるもの以外は
持ち歩かないという事を学びました
人間一日に判断できる回数は決まっています
なるべく必要のない判断をしなくて良いように
使い分けるカードを減らすことをおすすめします
そんな理由で私はどうしても持っておかなければならない
診察券などは別途所持して必要な時にのみ持ち歩くようにしております
先ほど説明した上記のカードのみを財布に入れるようにしています
SECRID Mini Walletまとめ
万能な財布ではないため
使い勝手の合う人合わない人がいます
この財布を選ぶポイントは現金の利用回数が多いか少ないかです
現金を主に利用する人には正直使いづらい財布ではないかと思います
またコンパクトにできているためカード入れとして使用する場合も便利です
▼ボタンのないタイプもございます
よろしければそちらもご検討ください
財布選びの参考になれば幸いです
ここまでご覧いただきありがとうございました。
少ない枚数のカードを入れてもしっかり引っかかるので落ちることはありません